コロナ休校中に私が宿題を出すとしたら

今まで「普段は、学校の宿題は不要だ」という内容の記事をかいてきました。

しかし、コロナによる休校中の今は、状況が違う。

コロナによる休校中、私が生徒に宿題を出すとしたらどうするか、考えてみた。

 

コロナによる休校中の状況

本来は、登校して勉強をしている時期である。

そのため、生徒・保護者・教師のみなが、今学校で学習する内容が学べていない状況に不安を感じているだろう。

しかし、新年度から休校しているため、今の学年の既習内容がなく、復習や応用などの内容は宿題として扱えない。

 

また、宿題の評価方法にも問題がある

宿題の評価の方法としては、

① 宿題を提出させて、それを評価する。

② 宿題の内容からテストをし、その結果を評価する。

などが考えられる。

しかし、①の場合、その宿題を生徒本人が取り組んだか、判断しにくい。(実際は筆跡などで分かる場合が多いが、それはそれでまた問題が複雑になる。)

②の場合は、塾などに通っている生徒が有利になってしまう。

よって、成績をつける内容に関しては、登校再開後に学校の授業で扱うべきだと考える。

 

※ただし、漢字練習など、前年度と同じやり方で取り組めることは、宿題に出しやすそう。

 

私がコロナ休校中の生徒(中学)に課題を出すとしたら

①【休校中の今、あなたはどのようにすごそうと思いますか】 という課題文を提出させる。

文字数は自由。ただし、課題文の内容を後日配布する可能性があることを知らせておく。(配布時、記名なし)

提出は、パソコンでレポート作成をしてメールでもいいし、昇降口とかにクラス別の提出用BOXを作って、期限までに提出させるって感じかな?

 

②教師は、提出された課題文をまとめて、生徒に配布

 

③生徒にそれを読ませ、感じたことを書かせて提出

 

・・・②と③を何度か繰り返す。

 

課題文のテーマは、

・今の状況をどう思いますか
・今後、あなたはどうしたいと思いますか
・今後、どのような社会になるといいと思いますか?また、その社会でどのようなことをしたいと思いますか

とかもいいかな?

 

教科系の宿題はやれる子とやれない子がいるし、評価も難しい。保護者の負担も大きい。

教科系の宿題は出しにくいけど、この課題によって「他の友だちはこうやって過ごそうとしてるみたいよ」ということを生徒どうしで共有できたら、自分のすごし方を考えるきっかけになると思う。(学校で勉強するメリットは、生徒同士で刺激し合うところだと思うの~。)

 

ただ、教科系の宿題がでないと心配・何をしたらいいかわからないなどで困る家庭もあるだろうから、やるかどうかは各自の判断、とういことで他の宿題(プリント・ワークなど)も出すかも。

前年度の復習編レベル1・2とか、チャレンジ問題とか。

ただし、評価には含まない!!

家庭や生徒によって、宿題ができる状況じゃないかもしれないから。

それから、休校中に自分を高める方法は、学校の宿題だけじゃない。学校にしばられない自由な時間こそ、いろいろな経験ができるチャンスです。このことに関しては別記事に書きました。

タイトルとURLをコピーしました