【第2子】夫の育休① 出産編

第2子出産するにあたり、夫が育休をとってくれました。

夫の存在にかなり助けてもらっているので、育休をとってもらってよかったことをまとめます。今後も月齢ごとにまとめていきます。

育休をとるか、どのくらいの期間とるか迷っている人の参考になると嬉しいです。

 

状況

わが家の状況と、妊娠出産の経過について。

家族

・夫(県外で会社員。営業。)
・私(フリーランス。在宅。)
・娘(出産当時2歳11ヶ月。週に2~3回、一時保育にお世話になっている。)

の3人家族。

娘(第一子)の出産時は、私が専業主婦で里帰りなし、夫の育休もなしでした。

 

祖父母については、

・私の実家:
県外。絶縁状態。
手伝ってもらうことは不可能。

・夫の実家:
県外。フルタイムの共働き。

ということで、今回の出産も里帰りはなし。両実家とも気軽にサポートしてもらうのは難しい状況でした。

 

妊娠経過・出産

・妊娠経過に大きな問題はありませんでした。(つわりはしんどすぎたけど。)

・36w 陣痛のようなものがあり、1日だけ入院。

・37w 急に視野欠損、しびれ、ろれつがまわらない、自分の住所などが思い出せない等の症状が出て、救急搬送。脳梗塞の疑いで緊急帝王切開。息子誕生。

出産前後はかなりバタつきました。

 

夫に育休をとってもらってよかったこと

出産予定日に向けて仕事をセーブしてもらえた

出産日から育休が開始される予定だったので、出産前から営業先への訪問数を計画的に減らしてもらえました。

普段娘と2人で過ごすことが多く、出産への不安が増えてきた頃。夫の仕事中にもし陣痛が来ても、1~2時間で帰ってこれる距離のみに営業先をしぼってくれたので、これだけでもかなり安心して過ごせました。

 

夫婦2人だけの面会時間があった

出産は真冬。感染症対策で子どもは面会できないことになっていました。

娘が面会できないということは、基本的に夫とも面会できなくなりますが、夫が育休をとってくれたおかげで、娘の保育園利用中に面会に来てもらうことができました。

 

娘の世話、遊び相手をしてもらえた

私は妊娠中、あまり娘を抱っこできないし、妊娠9ヶ月ごろからは2人でお出かけすることも減って、娘に我慢をさせていました。

さらに、第2子がうまれたらどうしても下の子に皆の注目がいってしまって、娘はさびしい思いをしてしまうのではないかと心配でした。

なので、私の入院中、娘は夫を独り占めしてたくさん遊んでもらえて、すごくすごく嬉しかったと思います。弟と一緒に住む前の、とっても貴重な時間が過ごせたとおもいます。

 

入院中の私の洗濯物を家でしてもらえた

10日ほど入院したので、寝間着や下着、タオルは入院グッズとして用意していた分では足りず、洗濯して持ってきてもらっていました。

 

娘の保育園の送り迎え、準備、一時保育の予約をしてもらえた

私が救急車で運ばれてそのまま入院になってしまったので、家は非日常状態。

一時保育の保育園にいる間はいつもどおり過ごせたので、娘にとってこういう時間があってよかったと思います。

そして、バタバタな出産前後でしたが、娘が保育園にいる間は夫も少し息抜きができたのではないかと思います。

タイトルとURLをコピーしました