【トイトレ】8つの方針

 

娘のトイレトレーニングを始めて約3ヶ月半。これまでトイトレをしながら家族で共有していた方針をまとめました。

※これまでのトイトレの経過(>>7日でオムツはずしをした娘のトイトレ経過

 

 

1.トレパンを使いだしたらおむつは使わない

今はトレパンだから漏らしたらダメ、今はおむつだから漏らしてもOK、とならないよう、まずは朝でも夜でも外出先でもおむつは使わないことに。混乱防止になったと思う。

 

ただし、長時間の外出がしばらくできず、保育園にも長時間預けることができなかったので私はけっこうストレスだった。いつまで引きこもり生活になるのか見通しが立たなかったのも辛かった。

そしてお昼寝や夜中のお漏らしへの恐怖も結構あった。(乾燥機付き洗濯機がなかったらきっと発狂してた。)

 

しかし、一気におむつをやめたことで、トイトレがかなりスムーズに進んだと思う。

 

ちなみに、特別におむつを使うのは
・保育園で一度漏らしてしまったらそれ以降お迎えまで
・保育園でのお昼寝
・うんちがしたいとき
のみ。(軌道に乗ってからは外出中におむつにすることもあり。)

 

2.怒らない。漏らすことは恥ずかしいことじゃないという意識

今まで当たり前におむつに排尿していたのに、急にパンツを履かされて尿意を意識しろ、尿意を感じたら親に報告しろ、というのは2歳児には大変だと思う。

自分で例えたら、くしゃみがしたくなったらまず夫に報告して、服を脱いで風呂場でくしゃみをしろ、って言われているような感じ???と思うことにしたら、娘が漏らしてしまってもしょうがないよな、という気持ちに少しなれた。

 

あと、あまり怒らずに過ごせたのは乾燥機付き洗濯機のおかげ。←しつこいけど、これはほんとうに大きい。

 

3.トイトレの進捗状況を夫婦で共有

「はじめて漏らさずにお昼寝ができた」「トレパンのままおでかけできた」「トイレに行きたいと言い出せずに漏らしてしまった」など、いいこともよくないこともLINEで夫に報告

夫が帰宅してからうまく声掛けをしてくれた。

 

お漏らしが多かった日はただの私の愚痴になることもあったかもしれないけど、聞いてもらえたことで私も頑張れた。

 

4.夫婦でトイトレの方針を共有

「お出かけの時くらいおむつでいいよね」「いつだってトレパンで過ごすべき!」などと、夫婦で意見が違うと子どもが一番混乱してしまうので。

様子をみながらトイトレの方針を変えるときも夫婦で話し合った。

 

5.スモールステップを意識

・おむつ以外のところ(お風呂など)で排尿する
・親に誘われてトイレに行く
・補助便座(おまる)で排尿する
・尿意を意識する
・尿意を感じたら親に報告する
・夢中になって遊んでいても、尿意を感じたら親に報告してトイレに行く
・寝ている間に尿意を感じたら起きて親に報告する
・トイレでうんちをする
・便意を意識する
・便意を感じたら親に報告する

 

このように、トイレで排尿(排便)できるようになるためにはいくつものステップがあることに気がついた。一気に全部できないのは当たり前

今日はどのあたりのステップまで進んだかな?ちょっと前のステップに戻っちゃったかな?次のステップに進むにはどんな声掛けをしたらいいかな?と考えながら少しずつ進めるようにした。

 

うちは排尿に関してはかなりトイトレが進んできたが、排便はおむつがいいと娘が言っているので、まだほとんどトイレでしたことがない。

 

6.お風呂(洗い場)での排尿OK

私はお風呂(洗い場)で排尿することは悪くないと思っている。服を脱いで寒くなったり、お湯やお水を触ることで尿意が感じられて排尿しやすくなるのではないかと思う。

まずはおむつ以外のところで排尿する経験をさせたい。

 

最近は、娘がお風呂に入るたびに排尿するようになってきたので、入浴前に尿意を感じるか確認し、トイレに行くように習慣づけるようにしようと思っている。(そのうち。)

 

7.できたら褒める

褒めることで行動は強化される。ちょっとしたことでも褒める。

例えば、トイレに座ったけど排尿しなかったときでも。「トイレに行ってみようとしたんだね。」って感じ。「でないじゃん!」と怒ったり残念そうにすると、「トイレに行きたい」と言いにくくなる。

 

8.子どもに自分で選ばせる

どのトレパンを購入するか、今どのトレパンを履くか、など、できるだけ娘に選ばせるようにした。トイトレにちょっとでも楽しみを感じさせたいと思って。こんなちょっとしたことでも、娘は楽しそうに選んでくれた。

 

あとは、うんちをするときはおむつがいい、などという娘の要望もなるべくきくようにした。

娘ともたくさん相談しながらトイトレを進めてきたので、娘の方から要望を言ってくれることも多かった。(娘の要望を聞けば、こちらの要望もある程度聞いてくれるだろうと思う。)

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村
↑他の方の子育てブログはこちら。 ここをクリックしていただくと、このブログの順位が上がる仕組みになっています。応援よろしくお願いします^^!

タイトルとURLをコピーしました