祖父母との育児トラブル解決法

先日、私の祖母の家に行きました。

やっとひ孫を見せられた。

 

祖母の家では、3歳の娘がおもちゃBOXで遊ぶのが恒例。

このおもちゃBOX、私が子どもの頃に遊んでいたものなので、なかなか恐怖の箱。

平成2年発行のあかちゃん向け絵本とか、いつ拾ってきたのかわからないドングリとか、小さい子どもに触らせたくないものがいっぱい。

そのおもちゃBOXのなかにこんなものが入っていました。平成6年のめばえ。

430円。安い~。円の価値が変わったのか?単純にめばえが高価になったのか???

 

表紙をよく見ると、こんなことが買いてありました。

\祖父母との育児トラブル解決法/

 

いつの時代にも、祖父母との育児トラブルがあったようです。

自分の親も、祖父母との育児方針のちがいで悩んでたのかな。

今わたし、実両親との育児方針のちがいがストレスで、絶縁状態になっているんだけど。笑

 

育児をしていると、ジェネレーションギャップを感じることが多々あります。

「母乳?ミルク?母乳がいいわよ~」って言われたり。
「紙オムツ?楽でいいわねえ~」って言われたり。
「産後は水を触っちゃダメよ」って言われたり。

 

親や祖父母が子育てをしていた時代と今じゃ、生活様式(共働き・核家族・地域の助け合い感?・兄弟の人数)とか、科学の発達とか、衛生状態とか、全然違うのにな。

「育児」となると、なぜか昔の常識をもとにいろいろ言ってくる。

 

産後水を触っちゃダメって、今は井戸じゃないし、温かくてきれいなお湯が水道からすぐ出てくるよ。洗濯機も紙おむつも、食洗機だってあるから、水を触る機会や負担も少ないよ。

最近は卵アレルギーの関係で、離乳食で卵をあげる時期が前倒しになった。

昔と今は違う。

 

でも、忘れたくないのは、昔の常識で育ったのは私たちだということ。

昔の常識で育った私たち、そんな悪くないよね?

多少育児方針が違くても、新しい情報にとらわれすぎてストレスを感じるのも、もったいないよなあと思います。

 

と言いつつ、うちの親は0歳児に勝手に甘いもの食べさせたり、同じ箸を使わないように気をつけているのを知っていながらわざと同じ箸を使おうとしたり、「ママ細かくて嫌だね~」的なことを子どもに言ったり、(書き出したらきりがない~)

やめてって言ってもやめてくれないことが多すぎて絶縁状態に至ってしまったんだけど。

育児の方針は子どもの親が決めて、祖父母はできるだけそれを尊重してほしいと思います。私たちをみてると危なっかしく見えるのかもしれないけど、私たちは私たちで考えているし、頑張っているのだから。

タイトルとURLをコピーしました