学校の宿題は必要か~もと中学校教諭が考える、家での理想的なすごし方

 

コロナでの休校中の話ではなく、長期休みの話でもなく、普段の宿題について。

もと公立中学校教諭として思うことをかきます。(私立とか小学校は事情が違うかも。)

 

ー ー ー ー ー

 

この前、教育研究家の人の「宿題の目的のひとつは、家庭学習の習慣をつけるため」という記事を読んで、とても違和感をおぼえました。

 

生徒たちは毎日、学校で何時間も勉強をしている

それなのに、帰宅後まで勉強をする必要があるだろうか???

 

大人だって毎日会社で仕事してるのに、上司から「これ宿題ね」って毎日持ち帰りの仕事をやらされたら、はあぁぁぁん?ってならない?

「家庭でも仕事をする習慣を」って、必要??

 

みんな、学校では宿題があるのがあたり前だと思っている

でも、私はそこに疑問を感じる。

 

学校から宿題を出すということは、たいていの場合「全員にやらせる」ということになる。

でも私は、帰宅後は「勉強がしたい、必要だ」と思う生徒は勉強をすればいいし、他にやりたいことがある生徒は他のことをすればいいと思う。

 

教師が宿題によって家でのすごし方まで管理しようとすると、生徒の自主性は育たない。

 

私が理想だと思う家でのすごし方は、生徒の自由(言い方をかえれば、自己責任)。

生徒が家での自分のすごし方を考え、家族で話し合い、必要であれば教師が相談にのる、という状態がいいのではないかと思う。

 

 

ただし、コロナでの休校中に、急にそのような方針にするのは不可能。(というか、今はある程度、宿題があったほうがいいと思っている。)

 

今後、学校生活が落ち着いたら、家でのすごし方を生徒自ら考えられるように、サポートしていけるといいと思う。

まあ、私はもう教員はやめてしまったんだけどね。笑

また教員、やりたいなあ、ブラックじゃなければ・・・。

 

 

次回も宿題についてかきます。

テーマは「宿題が不要だと思う理由①」

タイトルとURLをコピーしました