【第2子】夫の育休④ 生後2ヶ月編

 

 

第2子出産するにあたり、夫に育休をとってもらいました。

夫の存在にかなり助けてもらっているので、育休をとってもらってよかったことをまとめます。月齢ごとにまとめていく予定です。

育休をとるか、どのくらいの期間とるか迷っている人の参考になると嬉しいです。

 

【過去記事】
夫に育休をとってもらってよかったこと
① 出産編

② 新生児編
③ 生後1ヶ月編

生後2ヶ月ごろのわが家の状況

3月~4月あたり。コロナの感染者が増加。習い事の中止、幼稚園の入学式の延期など、非日常の雰囲気に。

 

元気。

夫の動画をブログにするお手伝い開始。在宅での仕事もぼちぼち再開。

娘の幼稚園がどうなるか、そわそわ。

 

育休2ヶ月経過。

youtuber奮闘中。慣れてきた。時間を見つけては育児書や論文を読み漁る。

 

娘(3歳)

3月末まで一時保育。

幼稚園の入園式前日に休園決定。不安定になるかと心配したけど、「ママと父ちゃんと一緒にいれるー!」と喜んでた。

 

そろそろ弟への興味が薄れてきて、「お姉ちゃん」であることへのストレスが表出するかと思ったけど、相変わらず弟をかわいがってくれた。ありがたや。

 

息子(生後2ヶ月)

ほぼ母乳。哺乳びん拒否開始。

 

昼夜の区別がついた。

夜中は2回(時々3回)起きる。授乳してベッドに置けば、1人で寝つく(夜のみ)。

 

 

夫に育休をとってもらってよかったこと

 

友人の結婚式に安心して参加できた

息子が生後2ヶ月になったばかりの頃、私の友人の結婚式が県外であった。

夫は普段から子どもたちの世話をしてくれているので、安心して1人で出かけられた。

※コロナで友人と会う機会がなかったが、この日のおかげでだいぶリフレッシュできた。

 

 

急な入園式の延期にも病まずにすんだ(私が。)

娘が入園予定だった幼稚園が、入園式前日に延期を決定。

 

夫がいなかったら病みくさってた。

出産前から時々一時保育にお世話になっていて、子どもと離れて過ごす楽さや、一時保育でしか経験できない娘へのメリットも知っていたから・・・。

 

夫がいなかったら、フリーランスの作業もできなかった。

 

 

幼稚園入園前に旅行ができた

出産前から「幼稚園に入園する前に旅行しよう」と家族で話していた。

コロナが気になる時期(3月中旬)だったので、人の少ない平日に、近場でおでかけをした。

 

去年は、前半に引っ越し、初夏以降は私がひたすら体調不良だったので、入園前におでかけできてすごくいい思い出になった。

 

 

親戚の急なお葬式に参加できた

入退院を繰り返していた親戚の容体が急に悪化した。

平日だったけど、急遽娘を保育園に迎えに行き、宿泊の用意をして出かけ、会うことができた。

息子を見せることもできた。

 

こんなこと、めったにないとは思うけどね。夫がいたから素早く行動できた。

 

 

哺乳びん拒否への対応

息子が哺乳びんを拒否するということは、授乳回数や授乳にかかるじかんが増えて、娘の相手をする時間が減るということ。

さらに、娘も「ミルクをあげる」という、わかりやすい育児参加(?)ができなくなり、時間を持て余してしまう。

 

 

コロナで社会の雰囲気が非日常になっても、家の中はわりと平和だった

入園式は延期になるし、買い物や公園も気軽に行けないし、テレビをつければコロナコロナ。

マスクはもうなくなりそうだし(息子の沐浴布を縫って乗り切った)、トイレットペーパーも底をつきそうだし、消毒液もハンドソープもなかなか手に入らない。

 

そもそも、娘にとっては弟の存在にまだ慣れていない。

弟が生まれる前までは親の注目を一身に浴びていたのに、今では弟に取られた気分だろう。(自分が幼い頃そう感じていた)

 

子ども2人に対して、大人も2人いたので、家の中ではなるべくいつも通りで過ごそうと心がけることができた。(たぶん私一人だったら常にテンパってた)

 

 

◆ ◆ ◆

 

今回は息子がうまれたことよりも、冠婚葬祭やコロナへの対応という感じが多くなってしまった。

でも、前回までの「夫に育休をとってもらってよかったこと」も引き続きなので、コロナが流行らなかったとしても、育休とってくれてありがとうって思ってたと思う、ぜったい。

 

次回(生後3ヶ月編)は、大人のリフレッシュと、娘の昼寝なし生活(=不機嫌)への対応がメインかなーと思う。

そのうち3歳娘の育児参加についてもまとめる予定。とりあえず箇条書きにしてみたら800文字超えてしまったので、こちらも数回に分けて更新予定~。

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村
↑他の方の子育てブログはこちら。 ここをクリックしていただくと、このブログの順位が上がる仕組みになっています。応援よろしくお願いします^^!

タイトルとURLをコピーしました