第2子出産するにあたり、夫に育休をとってもらいました。
夫の存在にかなり助けてもらっているので、育休をとってもらってよかったことをまとめます。
生後4ヶ月ごろのわが家の状況
5月~6月ごろ。緊急事態宣言解除。ショッピングセンターなども再開。
息子(生後4ヶ月)
20:30ごろに寝て、7:30ごろに起きる。夜間授乳は2回。
生後4ヶ月ぴったりに寝返り成功。まもなく、寝返り返りもできるようになる。
アトピー疑惑で通院開始。(2ヶ月症状を繰り返さないと診断できない)
娘(3歳)
6月より分散登園開始。週に2~3回幼稚園へ。
1歳の頃から一時保育に通っていたためか、特に嫌がる様子もなく登園。
お昼寝をしなくなったので、息子と同じく20:30ごろ就寝。
夫・私
2日おきのフリータイム(という名の仕事タイム)継続。
この生活リズムに慣れてきた。
夫に育休をとってもらってよかったこと
私(母)が就職できる
夫が家にいてくれるので、私が外でパートや正社員の仕事に就ける。
娘(3歳)を妊娠する直前に仕事をやめてしまったので、娘がうまれてからした仕事はパートとフリーランスの仕事のみ。
パートをしてたときは、娘を保育園の一時保育に預けていたが、一時保育も激戦。
一時保育に預け始めたのも、保育園探しをはじめて半年後から。安定して予約がとれないので、2つの保育園を転々としながら、なんとか~という感じだった。
で、現在は娘は幼稚園、息子は育休中の夫がみていてくれる。
家の外で仕事を始める、絶好のチャンス!
さらに、今仕事を始められたら仕事をしているという実績になるので、保育園(一時保育ではない、一般的な方)に入るための点数が高くなる。
ということで、夫の育休中に外で仕事を始める予定だった。その計画は、コロナで延期中。
しかたないから、家でやってるフリーランスの仕事の方を伸ばしたいなあと思っているところ。これがまた難しい~。がんばろ。
息子がはじめて寝返りをうつところが一緒に見れた
外で仕事をしていると、どうしても子どもと一緒に過ごす時間が減ってしまうので、「はじめての○○」をみることが難しくなる。
寝返りがうてるようになる前の、寝返りをうちかけるけど、勢いが足りなくてあお向けに戻っちゃって「あれ?」って顔をするところとかも、夫婦で一緒に笑いながら見ることができて嬉しかった。たぶん夫も。
なんというか、すぐ近くに共有できる大人がいると、日常のちょっとした1コマでも微笑ましくて、幸せな出来事になるなと思う。
祖母のお手伝いにいけた
私の祖母は一人暮らし。
息子を出産する前、ときどき祖母の家に遊びに行って、ついでにお買い物のお手伝いをしていた。(重いものとか)
息子出産後はコロナが心配で、しばらく祖母の家には行けなかったけど、娘の幼稚園がはじまる前に久しぶりに会いに行った。
私、出産直前に脳虚血になって、なにもかも忘れてしまった恐ろしい経験をしてから、運転が怖くて(ものすごい勢いで悪化したから)、1人では祖母の家に運転していけなくなっちゃったし、子どもが2人いたらお手伝いどころではないので、夫がいてくれるうちにたくさん行きたいなー。
娘が幼稚園に行くようになってから、うちが感染源になる可能性も大きくなってしまったから、夏休みまではお預けかなあ。
娘の相手。娘の相手。娘の相手。
これはもう、出産編からずーっと。
2人めがうまれたとき、上の子の相手をいかにするかがとても大切だなと感じてる。
◆ ◆ ◆
やっと生後4ヶ月のところまでまとめられた!
今ちょうど生後5ヶ月なので、5ヶ月編はまた半月後くらいにまとめられると思いまーす。
最近は娘の幼稚園が毎日登園になって、仕事がより捗るようになったり、コロナの患者さんが増えてきたりっていうのがどう影響するかなーって感じ。
にほんブログ村
↑他の方の子育てブログはこちら。 ここをクリックしていただくと、このブログの順位が上がる仕組みになっています。応援よろしくお願いします^^!