第9のメンタルリープ「原則の世界への入り口」
数日前から、息子がやたらと母乳を欲しがるようになりました。1歳2ヶ月にもなって、毎日15回以上授乳してるなんておかしくない?と思い、半年ぶりにメンタルリープのアプリを開いてみると、、、
「30日後にぐずり期終了」
どうやら9回目のメンタルリープ「原則の世界への入り口」に入ったようです。(30日も続くの・・・。)
このリープの特徴は、
・ルールに憧れる。
・ごっこ遊びをする。
・自分のものと他人のものが判別できるようになる。
・母乳を欲しがる頻度が増える。ちょっと吸ってすぐ離す。
・先読み、想定、計画をする。
他にもいくつか特徴があるようだけど、最近の息子はこのへんの特徴がよく現れています。
息子が認識しているルール
原則のリープの特徴の中で息子は「ルールに憧れる」という項目によくあてはまっているので、まずはその考察をします。
息子はおっぱいが欲しいと手をグーパーさせるベビーサインをするのですが、
「グーパーする→おっぱいがもらえる」
というルールが満たされて心地いいのかなあと思います。さらに、リープだから母乳が欲しくなる。
となると、息子がグーパーしたときは、なるべく授乳してあげたほうがルールが守られることになります。「ちょっと最近飲みすぎじゃない?」と私が授乳をしたくないなあと思ってしまうこともあるけれど、ここはルールに憧れる気持ちを満たしてあげるほうがいいのかもしれないと感じました。
息子が認識しているであろう他のルールは、
・「だっこ」と言えばだっこしてもらえる。
・手をたたくと「ちょうだい」の意味。(ベビーサイン)
・手をふると「おしまい」の意味。(ベビーサイン)
・「イエーイ!」と聞こえたら、ハイタッチをする。
・「いってらっしゃい」と聞こえたら、手をふる。
・「ねんね」と言われたら、寝転ぶ。
親が関わっているルールはその通りにしてあげたいとは思うけど、まあできる範囲で、と思っています。いちいち家事とか中断させられるとしんどくなってしまうので・・・。
他の特徴
ごっこ遊び
最近、息子がおもちゃによだれをつけて、ティッシュで拭く、というのを繰り返しているのだけどこれはお掃除ごっこなのか・・・?
メンタルリープの「ケア」のところに、「奇妙な動きをするのを許容する」とあったので、私に余裕があるときは「ぎゃー!やめて!!」という気持ちをなるべくおさえようと思います。
想定・計画
椅子やおもちゃ箱をテーブルの近くに持っていって、テーブルの上にあるものを取ろうとしたり、テーブルに登ろうとしていることがあります。
これは想定・計画をしているのかも。
自分のものと他人のものが判別できるようになる。
ここはこれからに期待したいところです。
息子が自分で使う用のスプーンと、親が息子に食べさせる用のスプーンを分けているので(←スプーンをすぐ投げるから)、判別できるようになったらいいなあと結構真剣に願ってます。
魔の2歳児をつくりださない
この時期は、子どもに「人として守るべき基本的なルールを教える」ときだそうです。魔の2歳児をつくりださないためのポイントだとも書いてありました。
このリープの特徴の1つに「ルールに憧れる」とあるので、1歳の息子なりに認識しているであろうルールについては上に書きましたが、一般的なルールも認識できるようになった、ということでもあるのだと思います。
あれもこれも守ってほしくて、ルールがたくさん思いついてしまうけど、「人として守るべき基本的なルール」とあるように、なるべくシンプルなルールに絞って、教えたいです。
① やめさせたいこと
・危ないこと
・人を叩くなどの攻撃的な態度
② ほめること(のばしたいところ)
・息子がやってくれて嬉しいこと
守れたら褒め、守れなかったら修正する、の繰り返し。たぶん子育てしている間はずっとなんだろうけど、今がちょっと頑張りどころなのかなと思います。